岡崎城がそびえ立つ、城下町なうちのオフィス周り。
徳川家康の生地”康生”通りにあります。
秋でイベント真っ盛りということで、わたしも色々と繰り出しましたー。
まずは、岡崎城が部屋から見渡せる岡崎ニューグランドホテルへ。
愛知県立大学外国語学部の宮谷先生が率いる、グローバル人材育成PBL報告会にお招きいただきました。
中国人留学生を含む学部生が、チームに別れて
『インバウンド(外国人観光客)の利用者に向けたサービス改善を提案すること』をミッションとし3週間、授業の合間をぬって活動しました。
・間違えて違う会場へ向かってしまうインバウンドが多いため、朝食チケットを改善したり。
・お風呂に裸で入る文化を知らず、下着のまま入ってしまうインバウンドのための、案内板をつけたり。
・ご存知『ケトル』の使い方を知らず空焚きして故障が相次いでいるため、注意書きを設置したり。
学生さんたちは語学力を発揮しただけでなく、ピクトグラムを使った『どの国の人でも分かる』ツールを提案していましたよ。
余談。
私がホテルでバイトしてた時、毎日インバウンド(中国人)の対応をしており
朝食なんてこのあり様。机の上に置いてくれればいいもの、わざわざ積み重ねてくださるのです。(えがお)
他にも、前職で。
翻訳をお願いすると、文章を他の言語に言語化するところが目的になってしまいがちで、分かりにくいなぁという資料が出てくるスタッフも多かった。
そんなことを思い出しながら、
言語だけに捕われない、本質をとらえた伝え方を提案した彼らは素晴らしいなと。
(個人的には、おかざえもんを使おう!という提案部分を市役所の観光課の方とご意見交換できたのは面白かった。w)
市場調査の部分や、全体のプロジェクト設計などがんばれる部分は
われわれも関わりたいなーと思いました。
わかもの、カモンto岡崎。(持続的に!)