毎年愛知学泉大学で行われている“学泉マーブルタウン” 今年は3月26日(土)27日(日)に開催されます。 「マーブルタウンて何さ」って人はコチラ。 読まなくてもいいさって人は私の簡単な説明。 —— […]

「なんだ、街って面白い」 ディープな岡崎散歩をしよう
「岡崎って何があるの?」と友人から言われ 「何もないよ〜」と自分。 ((自分って地元の良いところ知らないんだなぁ)) と落ち込んだ経験から、いつかは岡崎に友達を呼ぶ企画をやりたいと思っていました。 (こんな大規模でやると […]

大学生必見!断然おトクで大人な春休みをすごしちゃおう
こんにちは。こんばんは。 インターンが残り1ヶ月半になりました。かなやんです。 大学生は春休みに入りました。なんだか暖かくなってきた(気分)。 春休みは青春18切符を買って、日帰り京都に行って、着物着て清水寺に行こうなん […]

サブカル好きな引きこもりの縁結び
他人と話すのが嫌い、だけど独りはもっと嫌い。 映画・音楽・美術なんかが好きだけど同属嫌悪、でも寂しい。 家にばかりいるから出会いようがない。 そんな方々の為の婚活パーティーを企画しました。 家好きには嬉しい土曜の日中での […]

商店街スタンプをめぐれ 「ご長寿商店街 スタンプラリー」にみんなで参加しよう!
「ご長寿商店街 スタンプラリー」期間は2015年12月1日〜2016年2月28日まで 12月から始まった「ご長寿商店街 スタンプラリー」 康生を中心とした参加店41店舗でスタンプラリーを楽しむことができます お店を回遊し […]
![ODG_フォーラムチラシ_0731[縮小]_ページ_1](http://okazaki-punch.link/wp-content/uploads/2015/08/57039e1b6ba8f3ced284266f8a7a9243-150x150.jpg)
小さな視点、大きな視点 LOCAL DESIGN FORUM 感動と共感が生む特別な経済価値
ビジネスへのデザイン活用において、作り手の感性に由来するこだわりやスピリットが、ものやサービスに息づき消費者に語り始めるとき、つまりは「もの語り」として消費者の感性に訴え、感動、共感、共鳴を得たとき、それは特別な経済価値 […]

南里沙ファミリーコンサート〜親子で楽しむクロマチックハーモニカ・ワールド〜
●場所 岡崎市図書館交流プラザ Libraホール ●日時 2015年6月13日 土曜日 開演16時30分(開場16時00分) ●出演者 南里沙(クロマチックハーモニカ)、渡辺具義(ギター)、扇谷研人(ピアノ) ●曲目 や […]

<コロネット室内楽シリーズ>アンサンブル天下統一2015
岡崎初のレジデント・アンサンブルとして2014年に結成した弦楽トリオ「アンサンブル天下統一」。 2015年は、岡崎市出身の中木健二(チェロ)、長原幸太(ヴァイオリン)、鈴木康浩(ヴィオラ)の中心メンバーに、小林壱成(ヴァ […]

企画展 木の民具〜桶・樽〜
道具は時代やくらしとともに変化をしています。現在では素材や形が変わり、使われなくなった道具もたくさんあります。 しかし、日々のくらしの中から必要とされ、つくり使われてきた民具 し、日々のくらしの中から必要とされ、作り使わ […]